2021年 5月28日(金)  
イソヒヨドリ・・・巣立ち

本日の森、ゼフを探しながら鳥見。ホオジロがツユムシの様なものを
咥えています。子育て中でしょうか。


昨日の夕方、イソヒヨドリのオスが元気に囀っています。5分ほど目
の前で大声で囀ってくれました。
相変わらず距離は5m程度です。顔を覚えられ、あまり逃げなく
なりました。雨に打たれボサボサ頭です。


さて今日は、この雄が巣立った雛を3羽連れて自宅周りをうろうろ
。子供達がすべて巣立ったようです。
この子が見つめる先には?。


お父さんが居るのです。来てくれたので、大きな口で、大きな声で
「チョーダーい」と催促。お父さん食べられちゃいそう。


横を向いて知らん顔のお父さん。雛は、翼も広げ「チョーダーい」
とアピール。
ヒナに飛ぶ練習をさせたいお父さん、ここから飛んで逃げます。


お隣のネットフェンスへ移動。おねだりした子が追いかけ、さらにも
う1羽も追いかけて。前にいたヒナを踏んずけて追いかけます。
イソヒヨドリは観察していても、とても楽しい鳥であります。


こちらは、ヒナ2羽が休憩中。奥の1羽は、木の葉で狩りの練習中。
もう1羽はお父さんを探しています。


こちらに気が付き「はいポーズ」なんてことはないのですが
「この生き物は何かな」と私を観察中。


なかなか立ち姿がとてもきれいです。


嘴は黄色いのですが目立ちません。とてもかわいいし、きれいです。
     野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る